乗用車仕様に急接近した、新型イスズ「ELF」を実感! 今後、新しいNTB(日本特殊ボディー)社のキャンピングカーのシャーシは、 新型イスズ「ELF / エルフ」ハイキャブ2.0t・SEカスタム(プレミアム・パッケージ)をベースとして、 キャンピングカー仕様に改良された「Be-cam / ビーカム」。 「Be-cam」の安定した後輪ダブルタイヤの走りは、以前にご紹介した通りです。 2016年にアチ&コチが購入した初... 新型「エルフ/ELF」試乗会に行ってきました!快適性・安全性が大幅アップ! こんにちは。アチ&コチで~す。 あの移動制限下のコロナ禍を経て、ようやくブログを更新することとなりました。3年半のご無沙汰です。_(._.)_ アチコチさんは病気?・・・夫婦仲が悪くなったの?(。Д゚; 三 ;゚Д゚) などという噂があったり、なかったり…。 大丈夫です! v(o゚∀゚o)v v(o゚∀゚o)vキャンピングカーライフをエンジョイ♬していま~す。 8年目を迎える相棒「SAKURA」も元気に走っています。 さて、お久しぶりの投稿・第一... NTB「ゆかいな仲間たち」オフ会レポート&富士裾野の快適旅行 新型コロナウィルスの猛威に恐れおののく昨今、出かける際のエチケットとして、マスクは必須アイテムになっていますよね。朝夕の散歩の時にも使うので、「使い捨てマスク」だと、かなりの数を消費することになります。いくらあっても足りなくなるのでは? と心配になります。そこで、家にある「ハンカチを使ったカンタンなマスクの作り方」をご紹介します。洗濯できて、何回も使用できるのが何よりです。さぁ、作ってみま... 超カンタン!【ハンカチマスク】の作り方 2020年1月31日~2月3日房総半島キャラバンレポート、その2になります。埼玉 → 九十九里海岸ドライブ → 一松海岸 → 御宿 → 和田浦 → 千倉 → 館山、の続きです。■2020年2月2日(日)11:45~12:25 道の駅「南房パラダイス」えびせん、イワシの甘露煮、落花生を購入して出発。館山市に入りそろそろお腹が空いてきたので、食事処の看板がないかとキョロキョロ探しながら、海沿いの道をドライブしていると・・・、... その2:房総ドライブ 【 海の幸を楽しむ千葉旅行 】 2020年1月31~2月3日海辺のドライブと海の幸を楽しみに千葉県・房総半島へ向かいました。その1と2に分けてレポートします! ■2020年1月31日(金)12:00 埼玉を出発。まずは、海岸ドライブを楽しみに、九十九里浜へむけてGO!GO!GO!関越自動車道に入り、三好PAで昼食 → 三郷ジャンクション → 外環 → 京葉道路 →14:30 :東金SAで下りる。左手に海を眺めつつ、九十九里をドライブ。15:30「一松(ひとまつ)海岸」... その1:房総ドライブ 【 海・海・海!千葉の海を楽しむ】 バタバタと何だかんだと忙しく、ブログを更新できずにいました。たまりにたまったキャラバンレポート・・・。(〃ノωノ)ボ~チボチと綴っていきたいと思います。/^o^\さ~て、お久しぶりの第1段はというと、「伊豆キャラバン」。毎年のように、早咲きの「河津(かわづ)桜」を楽しみに伊豆へ【SAKURA】を走らせますが、今回も「春の息吹を感じる楽しい旅」になりまし... 伊東観光と河津桜に大満足したキャラバン! あぁ~~~、温泉はいいねェ。ホッコリと身がほぐれて、疲れもふっとぶわぁ~ (*´v`)こんな痺れるひとときを、愛車にも味あわせてあげませんか?山あり谷あり、ホコリ舞う道、どしゃ降りの雨の中、いつも頑張って走ってくれている【SAKURA】。今年も、よく頑張ってくれたよのぉ~!気が付けば、白い車体にはバーコードのどす黒い線が目立つようになり、お肌はカサカサの状態。たま... 一年半の垢を落としてコーティング!「車もリフレッシュしなくてはね」 前回の「ラップポントイレ」の快適化〔その1〕に続くレポートです。○本体が車の振動で滑らないように、すべり止めをつける、○無機質な印象を変えるために、ソフトな色を塗る、まで、進めました。次は、トイレの機能に加え、「座る」ことができるようにするための作業をご紹介します。フタの補強 をすることからスタート!です。 GO!GO!GO! フタの四角の白いプラスチックには厚みがあるため、そこに板を載せると空洞... ラップポントイレの快適化:その2【Only one】のトイレがついに完成!椅子としても◎ キャブコン型のキャンピングカーの中に簡易トイレが搭載されている仕様は多く見受けられますが、NTB社が販売しているキャンピングカーのユーザーの皆さんも、けっこう車内で簡易トイレを利用しておられるようです。その中でも、アチ&コチの【SAKURA】にはラップポントイレがマルチルームの中に設置されていますので、今... 「ラップポントイレ」の快適化:その1.すべり止めと色の塗り替え 2019年11月2日(土)に東北の地・宮城県蔵王で開催された「蔵王NTB(日本特種ボディ株式会社)オフ会」に参加してきました!時間の都合がつかなかったり、遠かったりで、参加できなかった方もいらっしゃったと思います。つたない文章と写真ですが、この時のオフ会の様子をレポートしたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪(/・ω・)/ ♪ーーーーー■2019年11月2日(土) 午前8:00過ぎに、自宅を... 蔵王NTBオフ会に参加してきました~!そして蔵王エコーラインと上山市観光 東北地方をめぐる旅行記〈その6〉、最終編です。〇7日目(2019年 GW 5月4日~) ■5月4日(土)午前中は、青森駅近辺を観光し、青森市駅ビルで夕食の買い物を済ませました。 13:28 青森市駅近くのパーキングを出発。山形県~新潟まわりで、5月6日に埼玉に帰る予定です。 国道7号線をドライブ。♬ ♩ ♬鳥海山と海を見ながらのドライブは、晴れやかで気持ちイイ!浮かれ気分でいると、途中の山道で、な、何... 東北旅行 その6. 道の駅 象潟「ねむの丘」~酒田(山居倉庫)~道の駅「朝日みどりの里」 東北地方をめぐるr旅行記〈その5〉です。 ○6日目(2019年 GW 5月3日) ■5月3日(金) 岩手県盛岡駅 周辺のパーキングに駐車。 おはようございます! 7:15 ココの散歩に出かけます。 どこにいても朝の空気は、美味しい!こうして毎朝、清々しい朝を迎えることができるのは、ココのおかげかな?犬を飼っていない時には、散歩に出歩くこともなく、つい出無精になってしまいます。ありがとう、ココ! 澄んだ青空に、桜... 東北旅行 その5. 乳頭温泉郷「鶴の湯」・久保田城跡公園 東北地方をめぐる旅行記〈その4〉です。 ○5日目(2019年 GW 5月2日) ■5月2日(木) 「極楽湯」青森店 にて朝を迎える。昨晩到着し、お風呂で疲れをとって就寝。ZZZ…。・・・そして、快晴の朝を迎えました。 *車中泊O.K.!をいただいたので、駐車場内で車中泊させていただきました。迷惑にならないように、隅に停めてグッスリ睡眠。 早朝6時からオープンしているので、翌日は早起きして、さっそくに朝風呂を堪能。 露... 東北旅行 その4. 津軽こけし館・弘前城